
ローストビーフって美味しそうだけど作るのが難しそう・・・
お家で簡単に作れないかな?
そんな疑問をこの記事では解決します
ローストビーフを自宅で作るのなんて難しくて私にはできない!そんな風に思ってはいませんか?
実は、ローストビーフは炊飯器を使えば自宅で簡単に作ることができます

炊飯器で作ったローストビーフなんておいしくないんじゃないの?
そんなことはありません。なぜなら、今回紹介する炊飯器ローストビーフは日本テレビの情報番組「ヒルナンデス!」で紹介された大人気のレシピだからです。コストコで購入した塊肉で梅沢富美男さんが炊飯器ローストビーフのレシピを紹介するという内容でした
とても簡単なレシピだったので、今回この記事ではヒルナンデスで紹介された炊飯器ローストビーフの作り方を画像たっぷりで解説。料理が苦手な方でも安心して作ることができます

この記事はお肉屋さんで主任を務めるお肉のプロが書いています
料理も大好きで、ブログではおすすめのお肉料理を紹介
- お家で簡単にローストビーフが作りたい
- フライパンを出したり準備が面倒くさい
- ヒルナンデスで紹介されたレシピが知りたい
- 炊飯器とジップロックがあれば調理器具は他に必要なし
- フライパンなしでも十分おいしいローストビーフが作れる
- 希少部位の「ヒウチ」で作るのがお肉屋さんのおすすめ
この記事を読めば、記念日やパーティーを盛り上げること間違いなしの「おいしいローストビーフを簡単に作る」ことができます
\ほかのローストビーフのレシピも探してみる/
炊飯器でできるローストビーフのレシピ

ここでは炊飯器で作るローストビーフのレシピを紹介します
まずは準備する材料から紹介
準備する材料を紹介
牛赤身肉 400g~500gほど
塩コショウ 適量
<調味料>
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ1

準備するものが少なくて簡単♪
炊飯器でできるローストビーフの作り方

お肉は冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。冷たいままだと中まで温まるのに時間がかかり焼きむらができてしまいおいしくありません
\お肉屋さんのおすすめスパイス/


マキシマムスパイスは知る人ぞ知る激うまスパイス
気になる方はぜひ一度使ってみてください

耐熱性のジッパーに下味をつけた牛肉を入れ、調味料を加えます
小さいジッパーだと大きい牛肉のブロックの場合入らないことがありますので注意


絶対耐熱用のジップロックを使いましょう


保温は70度がお肉から水分が抜けずにやわらかく仕上がります



この方法なら料理が苦手な方でも簡単にローストビーフが作れます
ローストビーフにおすすめの牛肉の部位を紹介

ローストビーフにピッタリの牛肉の部位は「モモ肉」ですが、その中でも希少部位の「ヒウチ」が一番のおすすめです

ヒウチは画像で言うとモモ肉の「シンタマ」の中にあります
とても綺麗な霜降りが入りきめが細かく柔らかく、モモ肉のなかでも赤身と脂のバランスがよく美味しい部位として当店でも大人気の部位です
この部位をローストビーフにすると、とてもやわらかくておいしいローストビーフを作ることができます
また、モモ肉と同じ赤身のお肉のカタ肉でもローストビーフは作ることができます
\もっと詳しく牛肉の部位について知りたい/

まとめ:炊飯器でもおいしいローストビーフは作れる

今回はヒルナンデス!で紹介された炊飯器で簡単に作れるローストビーフを紹介しました
最後にこの記事をもう一度まとめると
- 炊飯器とジップロックがあれば調理器具は他に必要なし
- フライパンなしでも十分おいしいローストビーフが作れる
- 牛のモモ(ヒウチ)で作るローストビーフが絶品
ジップロックに調味料と牛肉を入れて炊飯器で温めるだけの調理で、おいしいローストビーフが自宅で簡単にできます
特にヒウチで作るローストビーフは絶品なので、スーパーで見かけたらぜひ一度購入してためしてみてくださいね
\ほかのローストビーフのレシピも探してみる/
他のおすすめレシピも知りたい


おすすめのお肉のお取り寄せサイトが知りたい