【茹で焼きが最強!!】「ジョンソンヴィル」のおいしい食べ方を肉屋が解説!!

豚くん

ジョンソンヴィルってどうやって食べるのが1番おいしいの?
ジョンソンヴィルがどんなウインナーなのかよく知りたい!

この記事では上記の疑問や悩みを解決します

スーパーのハムコーナーで見かけたジョンソンヴィルウインナー。1本1本が太くてとってもおいしそうですよね

豚くん

でも、ちょっと値段が高いんだよねー

そうなんです!ジョンソンヴィルウインナーは少し高めのウインナーで正直たまにしか買うことができないので

できるだけ美味しく食べたいそう思うのも当然です

そこで今回この記事では、スーパーやコストコで買えるジョンソンヴィルウインナーおいしい食べ方について画像たっぷりで解説していきます

ジョニー

この記事はお肉屋さんで主任を務めるお肉のプロが書いています。売り込むため、たくさんのウインナー食べてきたのでウインナーには自信あり!

この記事の結論
  • 茹でて食べるなら沸騰する直前のお湯に入れ6〜8分茹でる
  • 焼いて食べるなら弱火でじっくり7〜8分はち切れる寸前まで焼く
  • 一番美味しい食べ方は茹で焼き沸騰する直前のお湯に入れ6〜8分茹でてから焼き目がつくまで焼く

この記事を読めばジョンソンヴィルウインナーを失敗せずに1番おいしく食べることができます

\おいしい食べ方解説まで移動します/

目次

ジョンソンヴィルってどんなソーセージ?

「ジョンソンヴィル」とは、ジョンソンヴィルが販売する高級ソーセージで、日本ではプリマハムが代理店として販売しています。今回紹介するのは、オリジナルスモークチェダーチーズ・レモンペッパーの3種類

オリジナルスモークとチェダーチーズが基本
大きいお店ではレモンペッパーも取り扱っています
レモンペッパー
チェダーチーズ
ジョニー

私の務めるスーパーではオリジナルスモークがよく売れています

そして、ジョンソンヴィルウインナーの特徴といえば

ジョンソンヴィルウインナーの特徴
  • 1本1本が太くてボリュームがある
  • 値段が他のソーセージよりも高い

1本1本が大きくてボリュームがある

ジョンソンヴィル
ジョンソンヴィルは極太ソーセージ

ジョンソンヴィルは1袋が360g×6本入りなので、1本が60gのボリューム満点のソーセージです

有名な日本ハムの「シャウエッセン」と比較すると

シャウエッセンは1袋が127g×5本入りなので 、1本は約25.4gとなります

1本の重さ
  • ジョンソンヴィルは1本が約60g
  • シャウエッセンは1本が約25.4g


「ジョンソンヴィル」は「シャウエッセン」の約2.3倍の重さということになります

実際に大きさを測ってみました

幅約2cm
縦約12cm
厚み約2cm
チェダーチーズの断面

値段が他のソーセージよりも高い

ジョンソンヴィルウインナーの値段が1袋600円くらい、シャウエッセンは2個束ですと400円くらいで約1.5倍ほど値段が変わります

しかし、1袋の重さが違うので100g当たりになおしますと

100g当たり
ジョンソンヴィルが約167円
シャウエッセンが約157円となります。

100g当たりになおすと約10円ほどしか変わらず
実はそれほど値段が高くないことがわかりました

ジョニー

100g当たりに換算すると実はそんなに高くないんです

ジョンソンヴィルおいしさの理由

おいしさの理由
  • 使用するお肉の質が高い
  • 秘伝のスパイス

使用するお肉の質が高い

ジョンソンヴィルのお肉の原料肉は新鮮な生の豚ひき肉に限られており冷凍肉は使っていません

また、内臓や鶏肉は使用せずお肉の質にはこだわっています。このお肉へのこだわりがジョンソンヴィルのおいしい肉汁を生み出している秘訣です

秘伝のスパイス

ソーセージの重要な要素「スパイス」

ジョンソンヴィルに使われているスパイスはジョンソンヴィル生みの親「ステイヤー夫妻」が生み出し創業者一族のみが知る秘伝のスパイス、創業時から受け継がれ今も大切にされているスパイスがジョンソンヴィルの美味しさの秘訣となっています

ジョンソンヴィルのおいしい食べ方

ジョンソンヴィル

ウインナーを食べるときはみなさんはどうされていますか?
基本は焼く・茹でるのどちらかと思います

もちろんどちらの方法でも美味しく食べることができるのですが一番のおすすめは茹で焼き

ジョンソンヴィルを茹でて食べる方法

茹で方
  • たっぷりのお水を沸騰させる
  • 沸騰したらぷっくり膨れる6分〜8分茹でる

まずはお鍋に水をたっぷりと入れて沸騰する直前くらいまであたためます水はソーセージがしっかり浸かるくらい入れるのがポイント

そして沸騰させないくらいの温度で全体がぷっくり膨らむまで約6分~8分ほど茹でたら完成です

低い温度でゆっくりと茹でることでソーセージの旨みを逃がさず閉じ込めることができます

こちらが茹でた時の断面です

旨みが中に閉じ込められており,チーズは中で溶けていい感じです

ジョンソンヴィルを焼いて食べる方法

冷たいフライパンにジョンソンヴィルを入れ弱火でじっくりと焼いていきます

弱火でじっくり焼くのがポイント

強火だと表面が焦げてしまい
太いソーセージなので中まで火が通らないからです

また、油はひきません
ジョンソンヴィル自身から溶け出す
旨みをたっぷり含んだ脂があるからです
この脂がジョンソンヴィルにまとわりとてもおいしく焼きあがります

弱火で約7分~8分、はち切れる寸前が食べごろです

適度に転がして焼き目をつけましょう
奥:チーズ 手前:レモン

茹でた時と違いチーズが溶け出しとっても美味しかったです

ジョンソンヴィルの1番おすすめの食べ方の茹で焼き

1番のおすすめの調理法の茹で焼きを紹介
デメリットは時間と手間がかかることのみなので
時間に余裕がある方はぜひこのやり方に挑戦してみてください

やり方は簡単
茹でるのは先ほど紹介した手順で茹でてください

茹で方
  • たっぷりのお水を沸騰させる
  • 沸騰したらぷっくり膨れる6分〜8分茹でる

そして、茹で終わったら水気をふき取り
焼き目がつくまで弱火で少し焼

たったこれだけでめちゃくちゃおいしくなります!!

ジョンソンヴィル
茹でた後焼くだけで
茹でと焼きのいいとこどり

外は焼き目がついてパリッと
中は肉汁が閉じ込められてジューシー

おいしいソーセージの完成!!

ジョンソンヴィルのおいしい食べ方まとめ

この記事のまとめ

今回はジョンソンヴィルのおいしい食べ方について解説しました
最後にもう一度おすすめ調理法についてまとめておきます

この記事のまとめ
  • 茹でて食べるなら沸騰する直前のお湯に入れ6〜8分茹でる
  • 焼いて食べるなら弱火でじっくり7〜8分はち切れる寸前まで焼く
  • 一番美味しい食べ方は茹で焼き
  • 沸騰する直前のお湯に入れ6〜8分茹でてから焼き目がつくまで焼く

高級ソーセージ「ジョンソンヴィル」をおいしく食べたいなら
時間と手間がかかってもいいなら
茹で焼きが1番です

たまにはお家で高級ソーセージでプチ贅沢はいかがでしょうか?

¥3,936 (2022/08/15 11:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

\無料会員登録で楽天ポイントもらえる/

スーパーで買える商品レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次