【牛タンBEST3】おすすめ牛タンお取り寄せサイトを紹介|本場仙台牛タンから厳選

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
豚くん

おいしい牛タンをお取り寄せしたいんだけど、サイトが多すぎてどこの牛タンを選べばいいのかわからない!
おすすめの牛タンが知りたい!

この記事ではこんな疑問や悩みを解決します

おいしい牛タンが食べたい!と思ってネットで調べてみるとたくさんの牛タンがでてきます

普段お肉のお取り寄せをしない方はどのサイトがおいしい牛タンを取り扱っているのか
また、どんな牛タンが自分にあっているのかわからないと思います

そこで今回の記事では、牛タンだけでなく多くのお肉のお取り寄せをしている私がおすすめの牛タンを紹介

ジョニー

この記事はお肉屋さんで主任を務めるお肉のプロが書いています
お取り寄せも大好きでお取り寄せした数は40品以上!!

お取り寄せ実績
お取り寄せした商品の一部です
おすすめ牛タンを先に紹介

この記事を読めば牛タン選びで失敗せずおいしい仙台牛タンを食べることができます

\ 1番おすすめの大トロ牛タンが食べられる /

目次

おすすめ仙台牛タンランキングの選定基準

選定基準

ここではおすすめの牛タンの選定基準を紹介します

ジョニー

そんなことより早くおすすめ牛タンランキングが見たい!という方は
牛タンランキング←をクリック

ランキング選定基準
  1. お取り寄せのしやすさから外国産に限定
  2. 商品サイト、SNS上の口コミレビューを参考
  3. 送料無料の商品から選定

以上の基準で選定しています。理由は以下で解説します

お取り寄せのしやすさから外国産に限定

みなさんはあまりご存知ではないと思いますが、仙台の牛タンのほとんどは外国産でアメリカやニュージーランドから仕入れられたものです

しかし、外国産だから品質が悪いというわけではなく、仙台の牛タンがこれほど好まれているのは職人の牛タンをおいしく加工・調理する技術によるところが大きいのです

だから国産にこだわる必要がなく、今回は手に入りやすく購入しやすい金額の外国産から選んでいます。よっぽどこだわりがある方以外は外国産で十分です

ジョニー

国産の牛タンはかなり希少でとても値段が高いです

どうしても国産が良い方にはおすすめ

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

商品サイト、SNS上の口コミレビューを参考

私個人の意見だけではみなさんにおすすめの商品を選ぶことができないのでSNSや商品サイト上でのレビューも参考に選んでいます。もちろん自分で食べた感想を1番重視しています

送料無料の商品を選定

みなさんにお手軽にお取り寄せを楽しんでいただきたいという思いから送料無料の商品から選定
少量から牛タンを楽しみたい、まずはお試しでという方にもおすすめのランキングです

お取り寄せおすすめの牛タン3選

おすすめ牛タン3選

牛タンの本場仙台から厳選

1位:伊達のくら「大トロ牛タン」

スクロールできます
伊達のくら 
大トロ牛タン
大トロ牛タン

仙台伊達家にルーツを持ち創業から30年受け継がれてきた牛タンを
職人が1枚1枚丁寧に仕込み、こだわりの商品を提供しています

伊達のくら1番のおすすめ商品の「大トロ牛タン」は希少部位のタン元のなかでもさらにやわらかい「タン芯」を使用した
とてもやわらかい牛タンです

伊達のくら「大トロ牛タン」の特徴
  • 希少部位の「タン芯」使用でやわらかい
  • 塩味と味噌味の2種類から選べる
  • 真空パックで冷凍保存で鮮度抜群
  • 公式HPでフライパンでの調理動画が配信中
おすすめな方
  • 希少部位「タン芯」の牛タンが食べたい
  • めずらしい味噌味にも興味がある
  • 少し高い牛タンでも大丈夫
おすすめでない方
  • 安い牛タンを探している
  • 大容量の牛タンを探している
商品名大トロ牛タン
内容量150g
産地パナマ産
配送形態冷凍
賞味期限6ヶ月間(解凍後3日)
ギフト包装あり
商品概要
スクロールできます
サイト名Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング公式サイト
本体価格3,580円3,680円3,480円3,380円
送料無料無料無料無料
合計金額3,580円3,680円3,480円3,380円
商品概要

公式サイトが最安値で3,380円(100g当たり2,253円)で購入するのが1番お得になります

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

2位:やまなか家「最高級極上牛タン」

スクロールできます
やまなか家 牛タン
牛タン やまなか家
牛タン やまなか家

やまなか家は東北・仙台で有名なKYコーポレーションが運営している焼肉屋さんです

今回紹介する「最高級極上牛タン」は「炭火焼牛タン徳茂」というブランドで販売されており大人気芸人「サンドウィッチマン」一押しの商品です

仙台の牛タンを食べたい方にはぴったりの商品

やまなか家「最上級極上牛タン」の特徴
  • 有名焼き肉店「やまなか家」の牛タン
  • 厚切りなので肉厚でジューシー
  • タンの中でも希少部位のタン元を使用
  • 臭みの少ない牛タン
  • 特性塩ダレを手揉みで味付け
おすすめな方
  • 仙台牛タンが食べたい
  • タン元使用の牛タンを探している
  • 伊達のくらの牛タンは少し高いと感じた
おすすめでない方
  • もっと安い牛タンが食べたい
  • 味がついていない牛タンが好み
  • 少量の牛タンを探している
商品名最高級極上牛タン
内容量500g
産地ポーランド・カナダ・アメリカ
配送形態冷凍
賞味期限製造日から360日
ギフト包装あり
商品概要
スクロールできます
サイト名楽天市場Yahoo!ショッピング公式サイト
本体価格7,980円7,980円7,780円
送料無料無料無料
合計金額7,980円7,980円7,780円
商品概要

公式サイトが最安値の7,780円(100g当たり1,556円)
大容量の1kgの商品を買えば100gあたり1,480円とさらに安くなります

500g以下の商品は送料がかなり高くついてしまいお得感がなくなってしまうので注意が必要です


ジョニー

送料が無料になるのが7,980円からと高いので2位にランクイン
1位と2位はどちらも本当におすすめ商品!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

3位:肉のいとう「杜の都仙台名物肉厚牛たん」

スクロールできます
肉のいとう 牛タン
肉のいとう 牛タン
肉のいとう 牛タン

肉のいとう」は仙台で有名なお肉屋さん
地域密着型の店舗で地元に愛されるお店です

その証拠に地元テレビ局で長年親しまれている放送番組、ラジオ局に紹介・取材されたことが何度もあります

今回紹介する「杜の都仙台名物肉厚牛たん」めざましテレビ、沸騰ワード10など多数のメディアで紹介

また、楽天の牛タンランキングで1位になったこともあるおすすめの牛タンです

肉のいとう「杜の都仙台名物肉厚牛たん」の特徴
  • めざましテレビなどの多数のメディアで紹介
  • 実店舗もあり安心
  • 厳選した牛タンだけを仕入れるこだわり
  • 牛タンの芯までじっくり熟成
  • 職人が1切れずつ丁寧にカット
  • 創業50年の秘伝の味付け
  • ギフト包装に対応
おすすめな方
  • おいしい仙台の牛タンが食べたい
  • 厚切りの牛タンを探している
  • 簡単調理の味付け済みの牛タンがいい
おすすめでない方
  • かなり厚切りなのでお年寄りや子供が食べるには噛み切れない場合があるのでカットしてあげる必要ある
  • 味がついていない牛タンを探している
  • 国産の牛タンがいい
商品名杜の都仙台名物肉厚牛たん
内容量300g
産地アメリカ
配送形態冷凍
賞味期限製造日から6ヶ月
ギフト包装あり
商品概要
スクロールできます
サイト名Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
本体価格3,900円3,900円3,900円
送料無料無料無料
合計金額3,900円3,900円3,900円
商品概要

どのサイトで購入しても3,900円(100g当たり1,300円)
普段よく使うサイトを利用しポイントを貯めるのがおすすめです

ジョニー

おすすめ3品の中では1番安い商品です
仙台牛タンをとりあえず楽しみたい方はこの商品から試してみるのがおすすめ

おすすめ牛タン3選一覧

スクロールできます

初めての牛タンお取り寄せならどの商品を選んでも間違いありませんが

少し高くなってしまいますが伊達のくらの「大トロ牛タン」が1番やわらかくておすすめ

通販で失敗しない牛タンの選び方

牛タンの失敗しない選び方
失敗しない選び方
  • 1人当たりの量の目安を把握する
  • 牛タンの部位の特徴を知る
  • 日持ちする冷凍に対応しているか

これらのポイントに気を付ければ牛タン選びで失敗するリスクを減らすことができます

1人当たりの量の目安を把握する

1人当たりのお肉の目安量を把握して適切な量を注文しましょう。
注文しすぎて食べ切れないとせっかくお得にお取り寄せしたのに割高になってしまいます。

男性約300g
女性約200g
子供中学生以上男子なら約300g
それ以外は約200g
一般的なお肉の量の目安表
ジョニー

ビールをたくさん飲む方は少しお肉の量を減らして大丈夫です

牛タンの部位の特徴を知る

牛タンには大きく分けると「タン先」、「タン中」、「タン元」、「タン下」に分けられます。

牛タン 部位解説

タン下、タン先は固いのであまり焼き肉、ステーキには向きません。
おいしい牛タンが食べたいならできるだけ「タン元」の商品を選びましょう。
すこし値段は高くなりますが満足度は高いです。

ジョニー

伊達のくらの「大トロ牛タン」はタン元のなかでもさらにやわらかい「タン芯」を使用しています

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

日持ちする冷凍に対応しているか

お取り寄せの牛タンはほとんどが冷凍ですが、中には冷蔵の商品もあります。
すぐに食べる予定がない場合は基本冷凍の商品を選ぶのが良いです。

冷蔵の商品の方が鮮度が良いのですが到着後3日ほどしかもたず、すぐに食べる必要があるからです。

ジョニー

基本的には好きな時に食べられる冷凍がおすすめです

牛タン通販のよくある質問

よくある質問
牛タンのカロリーはどれくらいですか?

一般的な牛タンは100g当たり268.9kalです
参考:日本食品標準成分表

Amazon・楽天・ヤフーショッピングどこで買うのがおすすめですか?

1番安いところか普段購入しているサイトがおすすめですが
楽天が1番取り扱う商品が多いのでおすすめです。
私は普段牛タンのお取り寄せは楽天を利用しています。

楽天市場牛タンランキングを見てみる
牛タンの値段はあがりますか?

これからもしばらくは牛タンの価格の上昇のトレンドは続くと考えられます。
お取り寄せ牛タンは冷凍で日持ちがするものも多いので安いうちに購入しておくのもおすすめです。

まとめ:おすすめ仙台牛タンランキング3選

この記事のまとめ

今回はお肉屋さんがおすすめする仙台の牛タンを厳選して紹介しました。
最後にまとめると

この記事の結論
  • 牛タンお取り寄せならなら間違いなし「やまなか家 最高級極上牛タン」
  • タン元を使用したちょっといい牛タンが食べられる「伊達のくら 大トロ牛タン」
  • 厚切りの旨い牛タンが食べたい「杜の都仙台名物肉厚牛たん」

おいしい牛タンを選ぶならこの中から選べば間違い無いのでぜひ参考にしてみてください。

おすすめのお肉のお取り寄せサイトが知りたい

アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次